社 名 | 株式会社 中筋組 |
---|---|
設 立 | 昭和29年 9月 |
資 本 金 | 8,000万円 |
代表取締役社長 | 中筋 元尚 |
社 員 数 | 118名(男性105名、女性13名) (令和6年12月期) |
事 業 内 容 | 土木事業、港湾事業、建築事業、ナカスジホーム |
主な取引先 | 国土交通省、西日本高速道路(株)、日本下水道事業団、中四国農政局、島根県、各市町村、全農しまね、中国電力(株)、各種福祉法人、神社・仏閣、自動車販売会社、宿泊施設、他民間各社 |
登 録 | 国土交通大臣許可(特-2)第7823号 宅地建物取引業者免許番号 :島根県知事(12)第387号 一級建築士事務所 島根県知事登録第(12)1237号 |
事業年度 | 経営事項 | |
---|---|---|
昭和10年 | 4月 | 個人『中筋組』誕生 |
昭和16年 | 3月 | 初代社長 大社海難救助活動 |
昭和29年 | 9月 | 株式会社中筋組発足 船員18名、土木従業員20名であった |
昭和39年 | 7月 | 県内業者のトップバッターとして全自動12tアスコンプラント運転開始 |
昭和40年 | 5月 | 株式会社中筋組本社を旧大社町から出雲市へ移す |
昭和44年 | 1月 | 株式会社中筋組本社を出雲市姫原町に移転 |
昭和45年 | 4月 | 石油販売開始 |
昭和46年 | 4月 | 出雲市神門町にアスファルトプラント(70t/h)設置 |
昭和49年 | 6月 | 港湾部 開設 |
12月 | 生コンクリートプラント設置 | |
昭和50年 | 11月 | まるなか建設株式会社 設立 |
昭和54年 | 9月 | 創立記念体育館完成 |
昭和57年 | 3月 | 株式会社中筋商事 設立 |
9月 | 有限会社小野組 中筋グループに参画 | |
昭和59年 | 4月 | 株式会社中筋産業 設立 |
平成元年 | 9月 | 株式会社エスティック 設立 |
平成2年 | 9月 | アスファルトリサイクルプラント設置 |
平成4年 | 12月 | 株式会社中筋産業 アスファルト再生合材プラント(混入方式)を設置 |
平成5年 | 6月 | 中筋グループ40周年記念 中国研修旅行 |
平成10年 | 5月・6月 | 中筋グループ45周年記念 アメリカ研修旅行 |
9月 | 株式会社中筋産業と有限会社小野組が合併し、株式会社ナカサンを設立 | |
10月 | 中筋グループ45周年記念社史発刊 | |
平成11年 | 5月・6月 | 中筋グループ45周年記念 劇団あしぶえチャリティー公演を開催 |
平成13年 | 6~8月 | 中筋グループ 北海道研修旅行 |
平成15年 | 8~12月 | 中筋グループ50周年記念事業
・島根県育英会の奨学金事業を支援「中筋給付特待生」制度設立 ・大社町立図書館への図書寄贈 ・中国04総体強化大会開催(サッカー・テニス・剣道) |
平成16年 | 7月 | 大型押船式多目的作業船を導入(港湾部) |
12月 | まるなか建設株式会社玉造支店を移転新築 | |
平成17年 | 3月 | 株式会社PFIいずも 設立 |
8月 | 中筋カップU-18サッカー強化大会開催 | |
9月 | 有限会社中筋ファーム 設立 | |
平成18年 | 5~7月 | 中筋グループ 東京研修旅行 |
11月 | 株式会社かみありづき 設立 | |
平成20年 | 2月 | 島根県立こころの医療センター開院 (株)PFIいずもによる維持管理開始 |
平成24年~ 平成25年 |
7月~5月 | 中筋グループ60周年記念事業 紙芝居フォーラムを開催 |
平成25年 | 4~6月 | 中筋グループ60周年記念 宮城・東京研修 |
9月 | まるなか建設玉造支店を本社に | |
平成27年 | 1月 | まるなか建設創立40周年記念事業 チャリテイー公演会「吉本新喜劇&バラエティーショー」開催 |
平成30年 | 4~7月 | 中筋グループ65周年記念 金沢・立山黒部・長野研修旅行 |
令和元年 | 9月 | (株)中筋組 新社屋移転新築 |
令和3年 | 12月 | (株)中筋商事 出雲北SS移転新築 |
令和5年 | 9月 | 株式会社SPCしまね医療 設立(こころの医療センターPFI事業第2期) |
9~10月 | 中筋グループ70周年記念 北海道(知床・網走)研修旅行 |